社印・角印入れサービスについて
領収書に社印・角印を入れる理由
領収書に社印は必要? ![]() |
領収書は金銭の授受を証明するものであり、発効日や発行側の住所・社名が 記載されていなければいけません。逆に、それらが記載されていれば、社印がない領収書も有効です。 しかし、会社の規定によっては、押印がない領収書を受理できない場合もあります。そのため、領収書などには押印をすることが、日本でのマナーとなっています。 |
名入れ領収書の仕上がりイメージ
名入れ領収書に社印や角印をお入れするには
社印・角印をお入れするには、ご注文後にデータをご入稿いただく必要がございます。
データをお持ちでない方は、当店で作成を承ります。(※有料 1,000円+税)
押印した見本を、当店までお送りいただくか、鮮明なスキャンデータをご入稿くださいませ。
見本の作り方
社印データ作成をご希望の方は、見本が鮮明であるほど仕上がりが綺麗になります。
不備などがありますと、製作に時間がかかってしまったり、追加料金がかかる場合もございます。
お送りいただく前に、一度ご確認くださいませ。


見本の送付先
〒916-0038 福井県鯖江市下河端町414
株式会社システムグラフィ 格安伝票専門店 宛
ご注文後に上記宛先にお送りいただくか、ご注文の際スキャンデータをご入稿ください。
名入れ伝票(領収書・納品書)のご注文はこちらから

