オリジナル伝票のお見積り依頼について
下記フォームより、オリジナル伝票の仕様をお送りいただくことでお見積りをご依頼いただけます。
必須項目(※印)以外につきましては、分かる範囲で結構ですのでご入用の数値やご希望をお教え下さい。
なお、複数パターンでのお見積りが必要な場合など、何かございましたら備考欄に詳細をご記入下さい。
・フォームよりお見積りのご依頼をいただきますと、自動的に内容確認のメールが届きます。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダへ入ってしまっている場合がございますのでご確認下さい。
・弊社にて詳細を確認させていただいた上で、改めてお見積りのメールをお送りいたします。
・特にご記入が無い場合、メールアドレス欄へご記入いただいたアドレスへお見積りをお送りさせていただきます。
・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
・格安伝票専門店のオリジナル伝票とは?
・ご記入時にご不明な点などございましたらこちらをご確認下さい。
(仕上がりサイズ/伝票の種類/色数/製本タイプ/加工の有無/用紙の種類/用紙の厚み/版下)
・お見積りさせていただいた伝票のご購入はこちらのお見積り商品よりご購入手続きをお願いいたします。

お見積り依頼フォームの入力について
オリジナル伝票のお見積り依頼フォームの各項目について、ご案内させていただきます。
仕上がりサイズ/伝票の種類/印字色数/製本タイプ/加工の有無/用紙の種類/用紙の厚み/印字内容
仕上がりサイズ
実際に出来上がる伝票のタテ、ヨコサイズになります。単位を忘れずにご記入下さい。
クロス製本ミシン目タイプをご希望の方は、15〜20ミリの綴じ代が必要となりますのでご注意下さい。
サイズを記載する際は、綴じ代を入れた仕上がりサイズでお願いいたします。
伝票の種類
※5枚以上の複写になる場合は備考欄にご記入下さい。
印字色数
使用するインクの色数です。
1〜4色でご指定下さい。
ご注文時にはDICカラーにてご指定下さい。
下記の仕様の場合は詳細を備考欄にご記入ください。
- ページ毎に使用する色が異なる場合
- ページ毎に使用する色の数が異なる場合
製本タイプ
製本の方法は3タイプございます。
![]() |
天のりマーブル巻き |
![]() |
クロス製本 |
![]() |
セットのり |
加工の有無
加工が必要な場合は必要となる加工をお選び下さい。
その他、ご希望等ございましたら備考欄へご記入下さい。
![]() |
ナンバリング(6桁) |
![]() |
穴あけ |
![]() |
折込下敷き |
![]() |
ミシン目加工 |
![]() |
減感加工 |
用紙の種類
単票 | |
![]() |
通常、【上質紙55kg】を使用します。 |
複写 | |
![]() |
通常、【感圧紙40】を使用します。 |
感圧紙の色について
複写伝票の感圧紙の色は、白・クリーム(黄色)・アサギ(水色)・ピンクの4種ございます。
※紙の厚みによって、対応できない色もございます。ご了承下さいませ。
![]() クリーム(黄色) |
![]() アサギ(水色) |
![]() ピンク |
用紙の厚み
- 単票の場合
単票でのオリジナル伝票を作成ご希望の場合は、上質紙か色上質よりお選びいただけます。
厚さのイメージを記載しておりますので、用途に合わせて厚みをご選択ください。種類 厚さ 厚さのイメージ 色上質紙 上質紙55kg 約0.08mm コピー用紙と同程度の厚さ 薄口 上質紙70kg 約0.1mm ノートの紙などと同程度の厚さ 中厚口 上質紙90kg 約0.12mm 1万円札より少し厚め 厚口 上質紙110kg 約0.15mm 週刊誌の表紙などと同程度の厚さ 特厚口 - 複写の場合
複写のオリジナル伝票の場合、基本的に感圧紙にて作成致します。
カーボン式でも作成可能ですので、ご希望の方はお見積りよりご連絡下さい。種類 厚さ 対応紙色 おすすめ用途 感圧紙40 約0.06mm 白、ピンク、クリーム、アサギ 複写伝票の一般的な厚み 感圧紙60 約0.08mm 白 両面印刷向き 感圧紙80 約0.10mm 白、クリーム 領収書のお客様お渡し分など 感圧紙100 約0.12mm 白 契約書など厚みを持たせたい場合に
印字内容
複写の場合印字内容についてお答えください。
- 全ページ同じ印字内容
- ページ毎に印字内容変更
(お客様控など、一部のみ印字が変更となる場合も含みます) - 特定のページのみ同じ印字内容
(「1枚目と3枚目は同じ」など詳細を備考欄にご記入ください)